こんにちは!今回は、九州旅客鉄道(JR九州:9142)の株価や財務状況について詳しく解説します。株主や投資家の皆さんにとって、見逃せないポイントをチェックしていきましょう!
株価詳細
JR九州の現在の株価は3,949円(2024年11月19日時点)で、前日比+72円(+1.86%)の上昇を記録しています。目標株価は4,540円とされており、現状の株価から約15%の上昇余地があります。株価指標を詳しく見ると:
- PER(予想):14.7倍(割安感あり)
- PBR(実績):1.39倍(純資産に対する割安度が高い)
- 配当利回り(予想):2.36%
この指標を見る限り、現在の株価水準は安定しており、配当利回りも市場平均を上回る魅力があります。
財務状況
JR九州の財務状況も投資家にとって重要な判断材料です。以下が注目すべき数値です:
- 時価総額:6,212億円
- ROE(自己資本利益率):9.07%(株主資本を活用した利益率が良好)
- ROIC(投下資本利益率):4.34%(効率的な資本活用ができている)
- ROA(総資産利益率):3.69%
- 自己資本比率:40.5%(財務健全性が高い)
特に、自己資本比率が40%を超えており、安定した財務基盤を有している点は安心材料ですね。
業績と配当のポイント
今期の経常利益は56,700百万円で、前年比15.9%の増益予想。さらに、アナリストの予想では22.5%増益となる59,967百万円が期待されています。配当についても以下の点が魅力的です:
- 年間配当:93円(予想)
- 実績配当性向:38%
- 連続増配年数:なし(安定配当を維持)
配当利回りは2.36%と市場平均を上回る水準で、安定した配当政策が魅力の一つです。
株主優待
JR九州は、鉄道利用者にとって嬉しい株主優待制度も提供しています。具体的な内容としては、鉄道乗車券の割引券や観光列車「ななつ星in九州」の優待などが含まれます。優待目的での長期保有を検討するのも良い選択肢です。
まとめ
JR九州は、安定した財務基盤と成長性、さらに魅力的な配当利回りを兼ね備えた銘柄です。株価の割安感もあり、中長期的な投資先として注目されます。ただし、九州地方特有の人口減少リスクや観光需要の変動にも留意が必要です。